2010.10.25
街角に貼られた週刊誌のタイトルじゃないけど『なぜフランスは改革が出来ない国なのか?』。かつてナポレオンは「フランスには不可能の文字はない」と言った筈である! それなのに、どうして”アンポッシ―ブル” (不可能) なの?! すでに日本でも報道されていると思うが、フランスの「年金改革」に対する国民の反発は中途半端じゃない。今年の9月からもう4度目のゼネスト、国民の68%がこのゼネストを応援しているというから、如何にフランス人が一筋縄ではいかない国民性かが、これでもお分かりいただけるだろう。サルコジ大統領の支持率も26%にまで落ち込んだ。しかし大統領は「将来のフランスの姿を思えば今、改革をしておかなければそのツケは国民自身が払うことになる! 」と強気の姿勢だ。そのおかけか昨夜、とうとう国民議会(下院) の承諾を得て関連法案が可決された。しかし労組は来週、それを不服としてゼネストを決行すると強気のかまえだ。
それにしてもフランス人というのはどうしてこんなにも働くことが嫌いな国民性なのだろう!年金受給開始を現行の60歳から段階的に引き上げて2018年までに62歳にすることが要だ。これによって30年までに700億ユーロ を節減できるという。日本人だったら一日でも長く働きたい・社会と接触を保っていたいと考えるだろう(と、思う)。つまり、労働とは社会とのつながりを意味していることなのだから。自分の生きる証しを実感していたいから働くと考える日本人は多いはずである。しかしフランス人にとっては働くことは苦痛であり、たとえ仕事があっても社会的既得権を享受するには正規採用でなければダメ。5週間の有給休暇、子育て支援・母子家庭支援・・・。60歳定年制度はミッテラン社会党政権が導入した。超福祉国家の「大きな政府」を選んだのは国民自身である。だから、その既得権をかざすのは当然の権利・・・。それも分からなくはない。
先週末から万聖節の休暇がはじまった。日本で言えばお盆を意味するこの休暇、誰もが先祖のお墓参りをするために民族移動をする時期だ。それまでゼネストで街じゅうをデモ行進していた労働者、バリケードを張って授業をボイコットしていた高校生(!!) 。しかしバカンスという文字が現れた瞬間、みんな散り散りになってゼネスト解除。しかし、唯一ガソリン運搬人の労組が強硬なストに突入し、ガソリンスタンドが閉鎖される事態に追い込まれている。かろうじてサービスする一部のスタンドでは延々と2時間も待って20リットルの給油が許されている。「ストしている労組の気持ちもわかるけど、国の経済に影響を及ぼすのは問題だわ・・・」。昨日までゼネストしていたアナタ、バカンスという名の下で自分に都合よく解釈するのはいい加減、止めてほしいと思う。
写真 街角に貼られた週刊誌のポスター『なぜフランスは改革することが不可能な国なのだろうか?』