2014.08.31

日本のフィヨルド?

野尻湖17

朝6時半、野尻湖の湖畔から眺めた景色。まるで真空状態の中に置かれた宇宙飛行士のように無重力な感覚。孤高の画家といわれたスイスのフェルディナント・ホドラー――19世紀後半、フランスのナビ派の影響を多分に受けた彼が描いていたような風景画を連想させてくれる光景に目を奪われる。目の前には、ただただ氷のように静まり返った湖面が、後ろに連なる山々の稜線だけを鏡のように映しだしている。時折、鳥の声だけが耳に聞こえてくる。こんな早起きな鳥とはいったい何鳥なのだろうか?日本にもこんな大自然が残っていたなんて! ふと安堵する。この辺りは早朝と昼間の温暖の差が激しいのだろうか。こうして時間が刻々と経つにつれて目の前の湖面には霧のように靄が立ち込めていく。幻想的な光景に、ついこの間、訪れたノルウェーのフィヨルドを思い出す。あのときも夏、ほんのわずかな夏の大切な太陽を人々は愛でていた。しかし、この日本では暑い日中とは打って変わって、ひやりとした冷気が辺り一面をグレートーンに包んでくれる。昨夜から降り続いた雨が早朝には止み、ほんの一瞬だけこんな幻想的な世界を創り出してくれた。何というしあわせだろう!

 

写真 野尻湖のガラスのような湖水に写る幻想的な風景。

 

vin et culture (2014.08.31)  |  未分類  | 

2014.08.31

わっこ揚げ

野尻湖11 images

夏の最後の日、長野県にある野尻湖を訪ねた。妙高山と黒姫山を背景にして、まるで蝶々がひらひらと舞っているかのような優雅な姿をしたその湖は、日本の原風景をそのまま額縁に切り取った大自然がとても美しい。「信州しなの」のそばの産地としても知られており、丁度、辺り一面には白・ピンクとそばの花がシーズンを迎え、今か今かと収穫を待ちわびている。地元の農家の人の話では、ここ数年前から減反政策でお米からそばへと転換を余儀なくされている農家が多く、そばの生産量も劇的に増えている。真っ青な田圃の隣には真っ白なそばの花が風に揺れている光景は息をのむほどに美しい。信濃町では「わっこ揚げ」というちょっと変わった揚げそばが有名だ。ゆでる前のパスタのようなユニークな形をしているが、これはそばをクルクルと丸めて輪状にしてから凍らせたもので” 凍り蕎麦 ” とも呼ばれる。それを乾燥させてから油で揚げて熱々をそのままいただく。酒のつまみとしても美味しい! 旅はその地方の特産品を食すのが一番だが、大好物の蕎麦をいただく楽しみのほかに、こんなユニークな食べ方に舌鼓を打ったのであった。

 

写真 「わっこ揚げ」の一皿、そばの花が丁度見ごろの信濃町の畑の風景。

 

vin et culture (2014.08.31)  |  未分類  | 

HOME

    • Les Amis de l’ Esprit Ali mentaire
    • 隣人祭り

    • あぁ、8月のパリ!
    • 「貴女は勇気ある人です。フランスは勇気が好きです。」--シモーヌ・ヴェイルの死
    • あぁ~~~ファルニエンテ ! 南仏プロバンス流ライフスタイル
    • 見よ! “BUFFALO BIKERS” たちの熱い視線を・・・・・
    • アーチストがパティシエとコラボしたら?

    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年2月
    • 2016年12月
    • 2016年11月
    • 2016年10月
    • 2016年9月
    • 2016年8月
    • 2016年7月
    • 2016年6月
    • 2016年3月
    • 2016年1月
    • 2015年12月
    • 2015年11月
    • 2015年10月
    • 2015年9月
    • 2015年8月
    • 2015年7月
    • 2015年6月
    • 2015年4月
    • 2015年3月
    • 2015年2月
    • 2015年1月
    • 2014年12月
    • 2014年11月
    • 2014年10月
    • 2014年9月
    • 2014年8月
    • 2014年7月
    • 2014年6月
    • 2014年5月
    • 2014年4月
    • 2014年3月
    • 2014年2月
    • 2014年1月
    • 2013年12月
    • 2013年11月
    • 2013年10月
    • 2013年9月
    • 2013年8月
    • 2013年7月
    • 2013年6月
    • 2013年5月
    • 2013年4月
    • 2013年3月
    • 2013年2月
    • 2013年1月
    • 2012年12月
    • 2012年11月
    • 2012年10月
    • 2012年9月
    • 2012年8月
    • 2012年7月
    • 2012年6月
    • 2012年5月
    • 2012年4月
    • 2012年3月
    • 2012年1月
    • 2011年12月
    • 2011年11月
    • 2011年10月
    • 2011年9月
    • 2011年8月
    • 2011年7月
    • 2011年6月
    • 2011年5月
    • 2011年4月
    • 2011年3月
    • 2011年1月
    • 2010年12月
    • 2010年11月
    • 2010年10月
    • 2010年9月
    • 2010年7月
    • 2010年6月
    • 2010年5月
    • 2010年4月
    • 2010年3月

    • 未分類 (206)
  •  
  • 2014年8月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 7月   9月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031

  • 南谷桂子
    vinetculture@wanadoo.fr
    フランス在住
    株式会社ワインと文化社
    代表取締役・ディレクター

Copyright © 2010 vin et culture, Inc. All Rights Reserved.