2016.12.15
見渡す限りのお茶畑が目の前に広がっている。手入れの行き届いた畝のひとつひとつに、この農園の几帳面さがにじみ出ている。目を凝らしてよくみると、所々に人がひとり・ふたり・・・害虫に侵された赤茶けた葉っぱを一枚一枚、一生懸命に手で摘んでいるのが見える。まるで時が止まってしまったかのような静寂さ。気持ちの良い空気が張りつめている。
ここは鹿児島県大隅半島の最南端、根占町の『花の木農場』だ。社会福祉法人白鳩会と農事組合法人根占生産組合が一体となり障害者たちが自身の能力を生かしながら社会とつながっていくことを目指す” 開放型福祉農園” を運営している。52,000㎡の広大な土地にはお茶畑の他にもニンニク・水耕栽培によるホウレン草、牛や豚が放し飼いにされている。
「運・鈍・根」をモットーとする理事長の中村隆重さんの教え――人生を例えるならば「運」を味方にすること、「鈍」他人から何を言われてもいちいち反応する必要はない。時には鈍感でいることは大きな力となる、「根」どんなに非難されても忍耐強く根性が座っていれば乗り越えることができる。まさに賢者の教えである。
来年、45周年を迎える同農場では、中村さんと共にジャンギィ・ヘンケルさんが蘇鉄の植樹を行った。「自分の分身がここ日本の最南端に誕生した! 我が子の成長を見届けるためにも、これからは定期的に訪れなければ!」と友情を誓ったのである。
写真 『花の木農場』の入口に現在ハーブ園をこしらえているが、そこに” ヘンケルさんの木” を植えた。日仏の交流を誓い合った証しでもある。整然としたお茶畑では障害者たちが黙々と作業している姿がみえる。早稲田大学法学学術院教授・社会安全政策研究所所長の石川正興教授(右)の計らいにより、今回” ジャルダン・ド・コカーニュ” と” 花の木農場” がはじめて出会えるきっかけを与えて下さった。「妙なる大自然の佇まいと、心温まる人々の歓迎を体験することができました。人生の不思議さが凝縮された、実に「濃密なとき」に触れ合うことができ、得も言われぬ幸福の余韻に今も浸っているところです」石川教授のお言葉より。