2010.06.11
6月11日付け「朝日新聞」の一面に世論調査の結果と題して「日本に不安」95%という文字が大きく書かれていた。内容をつぶさにみると、小泉政権下の『自己責任・小さな政府』が指示されなくなって、『大国化必要なし・大きな政府を望む』という傾向がはっきり表れていることを示している。言いかえれば”国に依存しようという人たちが世代を超えて多いこと”を示しているのだろう。特に『経済的には豊かだが格差が大きい国』よりも『豊かさはさほどでもないが格差の小さい国』を目指している人が73%と前者の17%を圧倒的な勢いで追い抜いている。なるほど! 先日、菅さんが「最少不幸社会」を目指すと言っていたこととなんかリンクする。
それにしても何と日本は小粒な国になってしまったんだろう。かつては経済大国1位を目指してみんなが頑張っていたのに。たとえ一位にはなれなくても目標を高く持つことがモチベーションを上げてくれるきっかけにもなる。それがせめてもの人間としてのプライドじゃないだろうか。昨年の事業仕分け人の蓮舫が、”世界一になる理由は? 2位じゃだめなんですか”という言葉にのけぞってしまった。政府の中にこういうことを堂々と言う人がいるのはやっぱりヤバイ。それが正直な気持ちだ。しかも、その本人が大臣になってしまったから、これからホント、日本はどんな国になっていくんだろう?! 自民党の「いちばん」といって人差し指を立てている谷垣さんのポスターもなんか違和感感じるけど、でもやっぱり気持ちの上では一番を目指すパワーは持っていたいと思う。
でも、それよりももっと気になるのは今の日本の少子高齢化で若者がすっかり老人パワーにおされぎみで元気を失っていることだ。国が年老いていくというのは考え方もパワーも老人化していくことなんだとつくずく感じさせられる。折角、若者がパワー全開して何かを発信しようとしているのに「いまどきの若者は・・・」などと言って、いちいち文句つけたり、老婆心であれこれと注文付ければ、やっぱりやる気を失ってしまうのは当たり前だ。もっと若い人たちにチャンスを与えて冒険させてくれる社会のゆとりが必要だと思うのだが・・・。
フランスでは丁度、今週からバカロレアが一斉にスタートした。これは大学入試のためのセンター試験。日本と違って当地では全国一律で同じ試験が同時にスタートする。初日は恒例の「哲学」で始まる。まさに社会人へのパスポート。先週の金曜日はそんな高校生の最後の授業の日とあって、ご覧の通り、こんなハチャメチャなバカ騒ぎをして学校に行く。でも、そんな彼らも社会人への一歩を進めば、もう後戻りはできない。こんな日が懐かしく思える日がくるんだろう。そして青春の一ページはほんの駆け足で過ぎ去ってしまう。
(写真 リセ・カルノの高校生たち。高校生活に別れを告げる恒例のバカ騒ぎ。今年はポリスが学校のまわりに張り付いていた!)